背景画像

先輩社員の声

INTERVIEW

インタビューを絞り込む

従業員の画像

介護職

#1

Interview

他業界から介護職へ

人として成長できる仕事

2022年入社

N・Tさん

従業員の画像

薬剤師

#2

Interview

接客の経験を活かして、

信頼される薬剤師に

2024年入社

N・Nさん

従業員の画像

保育士

#3

Interview

実習で出会った、

私の理想の保育環境

2024年入社

I・Kさん

従業員の画像

介護福祉士

#4

Interview

結婚・出産後の再就職

アットホームな環境が決め手に

2020年入社

A・Kさん

従業員の画像

薬剤師

#5

Interview

働きやすさと暮らしやすさ、

どちらも手に入れた職場

2024年入社

D・Hさん

従業員の画像

薬剤師

#6

Interview

話すことで信頼をつくる、

そんな薬剤師でありたい。

2019年入社

T・Oさん

従業員の画像

管理栄養士

#7

Interview

育った環境を活かして、

薬局で働く管理栄養士に

2020年入社

Y・Yさん

従業員の画像

薬局医療事務

#8

Interview

未経験から始めて、

今は後輩を支える立場に

2009年入社

Y・Oさん

従業員の画像

看護師

#9

Interview

薬局で広がる

看護師の新しい働き方

2020年入社

T・Kさん

従業員の画像

ケアマネージャー

#10

Interview

看取りまで関われる

介護の魅力を知って

2018年入社

M・Nさん

従業員の画像

介護福祉士

#11

Interview

未経験から介護の現場へ

見つけたやりがいと成長

2018年入社

K・Oさん

従業員の画像

保育士

#12

Interview

子どもと一緒に、

自分も成長できる場所

2024年入社

Y・Tさん

他業界から介護職へ

人として成長できる仕事

介護職

2022年入社 沖縄県出身

N・Tさん

他業界から介護職へ

人として成長できる仕事

介護職の1日(日勤)

8:15

出勤・朝食介助
バイタルチェック・服薬介助・口腔ケア

9:00〜

トイレ誘導・夜勤担当からの引継ぎ事項確認

10:00〜

入居者の足浴・入浴準備・水分提供・トイレ掃除

11:00〜

昼食準備・入居者と体操やゲーム

12:00〜

入居者と一緒に昼食

13:00〜

休憩

14:00〜

入居者の食事や排せつなどの記録

15:00〜

おやつ提供・レクリエーション・脳トレなど

16:00〜

トイレ清掃・夜勤担当へ引継ぎ

17:30

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

以前は建築関係の仕事をしていましたが、介護という新しい分野にチャレンジしようと決意しました。
 ネクサスグループのグループホームに応募したきっかけは、交通アクセスが良く通いやすい立地だったこと、そしてパンフレットや求人票からアットホームな雰囲気を感じたことです。実際に面接を受けた際にも、スタッフの皆さんの印象がとても良く、「ここで働きたい」と思えたのが決め手でした。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

広島市内にあるグループホームで、介護職として利用者様に寄り添った日々のケアを行っています。主な業務は、健康管理・食事介助・レクリエーションの企画や実施など、生活全般のサポートです。
 建築業界で培った経験を活かして、施設内の設備や備品のメンテナンスも担当しています。また、季節を感じられるような施設内の装飾やイベントの飾りつけにも力を入れており、利用者様のお顔写真を使ったポスターを制作するなど、ご本人にもご家族にもとても喜ばれています。
 さらに、SNSを通じてグループホームの日常や魅力を発信する広報活動も行っており、地域の方とのつながりを深める取り組みにも関わっています。

下線

02 仕事について

今後の目標

ネクサスグループでの介護経験を通じてスキルを磨き、将来的には独立し、自分らしい介護の形を実現することが目標です。「人に寄り添う介護」の本質を忘れず、今後も成長を続けていきたいと思っています。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

介護の仕事には「人と人のつながり」や「心の通い合い」があります。高齢者の方と接する中で、人生観が変わるような学びや気づきがたくさんあります。
 広島市で介護職をお探しの方、グループホームでの介護職に興味がある方には、きっとやりがいのある環境です。

接客の経験を活かして、

信頼される薬剤師に

薬剤師

2024年入社 広島県出身

N・Nさん

接客の経験を活かして、

信頼される薬剤師に

薬剤師の1日

9:00

出勤・分包機など機材の動作確認

9:30〜

窓口受付・調剤業務

12:30〜

昼食

13:30〜

窓口受付・調剤業務・店内清掃

14:30〜

在宅医療・施設訪問・患者の体調チェック、薬のセット

16:00〜

窓口受付・調剤業務

18:00

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

私は学生時代、「広島で地域医療に貢献できる薬剤師になりたい」という思いを持って薬局見学をしていた中で、ネクサスグループの薬局を訪れました。初対面にもかかわらず、忙しい業務の合間にスタッフの皆さんが気さくに声をかけてくださり、温かくアットホームな雰囲気がとても印象的でした。 また、私は学生時代にクレープ店でアルバイトをしており、接客の大切さを学びました。患者さんに安心して来局していただける環境で働けることに魅力を感じ、この会社で「地域医療を支える薬剤師」として成長したいと思い入社を決めました。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在は調剤薬局で、処方箋の調剤や監査、高齢者施設への薬剤セットなどを担当しています。学生実習と違って、実際の現場では責任の重さを感じることもあり、最初は薬局にかかってくる電話が怖く感じたこともあります。 そんな時、先輩や上司が丁寧にフォローしてくださり、一緒に考えてくれる環境がありました。今では少しずつ1人でできる業務も増え、日々やりがいを感じながら働いています。チームワークの良さに支えられ、毎日楽しく仕事をしています。

下線

02 仕事について

今後の目標

患者さんが体調のことなど、安心して相談できるような「寄り添う薬剤師」になることが目標です。また、限られた時間の中で患者さまをお待たせしないよう、スピード感を持った対応にも力を入れています。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

薬剤師国家試験や実習など、大変な毎日を乗り越えている皆さんへ。薬学部での6年間は、確実に今後の糧になります。そして、私たち薬剤師は患者さんやそのご家族の命と健康を守る、大切な存在です。 ネクサスグループは「広島で薬剤師として地域医療に貢献したい」「福利厚生の整った薬局で安心して長く働きたい」という方にぴったりの環境です。ぜひアットホームな職場で、一緒に地域医療を支えていきませんか!

実習で出会った、

私の理想の保育環境

保育士

2024年入社 広島県出身

I・Kさん

実習で出会った、

私の理想の保育環境

保育士の1日

8:30

出勤・園児受け入れ

9:30〜

朝の会・園児の出席確認

10:00〜

活動タイム、お絵描き・制作・ゲームなど

11:00〜

給食の準備、園児と一緒に昼食

11:45〜

園児お昼寝・寝かしつけ

12:15〜

昼休憩

13:15〜

翌日の活動準備、昼寝の安全確認、連絡帳記入など

15:00〜

園児とおやつタイム

15:15〜

帰りの会で1日の振り返り

15:30〜

お迎え・保護者とのコミュニケーション

17:30

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

通っていた大学の保育実習先が、ネクサスグループの廿日市いちご保育園でした。実習中に驚いたのは、0歳児から年長児までが部屋を区切らずに過ごす、オープンな保育環境でした。異年齢の子どもたちが自然に関わり合いながら成長していく姿を間近で見て、「ここで保育士として働きたい」と感じたことが、入社のきっかけです。また、先生方のチームワークの良さや連携のスムーズさにも魅力を感じました。保育士を検討されている方に、ぜひこの雰囲気を体感してほしいです。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

初年度は、2歳児クラスの担任をしました。1年目は初めてのことばかりで戸惑うこともありましたが、子どもたちとの日々の関わりの中で、少しずつ自信を持てるようになってきました。子どもたちの語彙が増え、会話が豊かになっていく様子に触れたとき、「保育って本当にやりがいがある仕事だな」と実感しました。子どもたちの成長とともに、自分自身も一歩ずつ成長できているのを感じます。

下線

02 仕事について

今後の目標

子どもたちと一緒に楽しみながら日々の保育を行い、「やりたい!」という気持ちを自然に引き出せる保育士を目指しています。好奇心や主体性を大切にし、子どもたち一人ひとりの可能性を広げられるような関わりをしていきたいです。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

保育士1年目は慣れないことが多く、不安もありましたが、優しく頼れる先生方がたくさんいて、毎日助けられながら学び、成長することができました。ネクサスグループでは、福利厚生も充実していて、安心して長く働ける環境が整っています。
 広島県で認可保育園を探している方にはぴったりの職場です。一緒に楽しく働ける仲間をお待ちしています!

結婚・出産後の再就職

アットホームな環境が決め手に

介護福祉士

2020年入社 広島県出身

A・Kさん

結婚・出産後の再就職

アットホームな環境が決め手に

介護福祉士の1日(非常勤)

10:00

出勤・利用者の入浴対応

12:00〜

昼食

12:30〜

口腔ケア

13:30〜

レクリエーション(トランプ・カルタ・脳トレなど)、
利用者の体調、入浴、食事などの記録

15:00〜

おやつタイム、利用者のお送り準備

16:00

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

結婚・出産を経て再び介護職として働こうと考えたときに、ネクサスグループの介護事業所を紹介していただきました。初めて「小規模多機能型ホーム」を見学した際、スタッフの温かい雰囲気や施設全体のアットホームな空気感に魅力を感じ、「ここなら安心して働ける」と思い入社を決めました。広島市内で介護職を探している方にとって、雰囲気の良さと柔軟な働き方が叶う職場だと思います。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

「小規模多機能型ホーム」で非常勤の介護職として週2~3日働いています。具体的には、食事づくりや見守り、口腔ケア、入浴介助、レクリエーションなど、利用者様の生活全般をサポートする業務を担当しています。比較的小規模な施設なので、一人ひとりの利用者様としっかり向き合えるのが魅力です。「あなたがいてよかった」「話を聞いてもらって楽しかった」という言葉をいただけると、心と心が通じ合ったと感じ、この仕事のやりがいを強く実感します。

下線

02 仕事について

今後の目標

利用者様が笑顔で過ごし、少しでも元気に楽しく毎日を送れるよう、心を込めた介護をこれからも続けていきたいです。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

この職場は人間関係がとても良く、私にとって〝第2の家族〟のような存在です。現在は小学生と未就学児の子育て中ですが、急な用事や体調不良のときにも、チーム全体でフォローしてもらえるので、育児中の方でも安心して働けます。また、日々の業務改善に関するアイデアも気軽に提案できる、風通しの良い職場です。ネクサスグループでは、介護職だけでなく薬局部門や保育部門などとの連携もあり、福利厚生も充実している点が魅力です。広島市で「介護職の求人」や「福利厚生が整った職場」、「薬局との連携がある介護施設」をお探しの方には、ぜひ一度見学に来ていただきたいです。

働きやすさと暮らしやすさ、

どちらも手に入れた職場

薬剤師

2024年入社 広島県出身

D・Hさん

働きやすさと暮らしやすさ、

どちらも手に入れた職場

薬剤師の1日

9:00

出勤・分包機など機材の動作確認

9:30〜

窓口受付・調剤業務

12:30〜

昼食

13:30〜

窓口受付・調剤業務・店内清掃

14:30〜

在宅医療・施設訪問・患者の体調チェック、薬のセット

16:00〜

窓口受付・調剤業務

18:00

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

就職活動では「ライフワークバランスが実現できること」を重視していました。ネクサスグループの経営理念には「全職員および家族の幸福を追求する」と明記されており、職員を大切にする姿勢に共感し入社を決めました。実際に働いてみて、福利厚生や働きやすさの面でも満足しており、入社して良かったと実感しています。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在は、調剤薬局での外来業務に加えて、介護施設や個人宅への在宅訪問にも携わっています。特に個人宅では、患者さんの生活環境に直接触れることで、単に薬をお渡しするだけでなく、生活面も含めたアドバイスができる点にやりがいを感じます。地域医療に貢献できる薬剤師として、日々成長を実感しています。

下線

02 仕事について

今後の目標

今後は、薬局を「地域の健康ステーション」として、病気の時だけでなく健康なときにも気軽に相談できる場所にしていきたいと思っています。特に感染症についての知識を深め、地域の皆さんに安心を届けられる情報発信もしていきたいです。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

ネクサスグループには、広島県内を中心に特色ある薬局があり、それぞれの目標や関心に合わせて活躍できるフィールドがあります。在宅医療や未病対策、専門性を高めたい方にもおすすめの環境が整っています。上司や先輩の支援体制も万全なので、まずはぜひ見学に来てください。地域に根ざした薬剤師として、一緒に働ける日を楽しみにしています。

話すことで信頼をつくる、

そんな薬剤師でありたい。

薬剤師

2019年入社 島根県出身

T・Oさん

話すことで信頼をつくる、

そんな薬剤師でありたい。

薬剤師の1日

8:30

出勤・分包機など機材の動作確認・清掃

9:30〜

窓口受付・調剤業務

12:30〜

昼食

13:30〜

調剤業務

14:30〜

在宅訪問・患者の体調チェック・薬のセット

16:00〜

窓口受付・調剤業務

17:30

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

小学生の頃から、医療従事者である母の姿を見て育った私は、「将来は薬剤師になりたい」という思いを持ち続けてきました。国家資格を活かして全国どこでも働けるという安定性にも魅力を感じ、薬剤師の道を選びました。 多くの薬局の中からネクサスを選んだ決め手は、奨学金返済免除制度があること、そして何より「やりたいことを実現できる薬局だから」と、先に入社していた先輩薬剤師に強く勧められたことでした。実際に話を聞く中で、自分が描いていた将来像と重なる部分が多く、「ここなら自分らしく働ける」と感じて入社を決意しました。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在は、高齢化が進む地域で、調剤業務に加えて在宅医療(個人宅・施設)にも積極的に取り組んでいます。お一人暮らしの高齢患者さまも多く、薬の飲み残しや体調変化の兆しを見逃さないよう、丁寧な服薬指導を心がけています。ただ薬を渡すのではなく、日常の会話やご本人の人生に耳を傾ける中で、信頼関係を築いていける点にやりがいを感じています。薬剤師は「人と向き合い、地域に根差す医療の担い手」であることを日々実感しています。

下線

02 仕事について

今後の目標

今後も過疎地域で、患者さまに名前で呼んでもらえるような「かかりつけ薬剤師」として、信頼される存在を目指していきたいと考えています。過疎地域だからこそ、薬剤師として果たせる役割が多くあり、自分の力を発揮できる場があることにやりがいを感じています。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

就職先を選ぶときには、「給与」や「休日」などの条件だけでなく、自分がどんな仲間と働き、どんな環境で成長していけるかも大切なポイントです。ネクサスでは、社内研修や現場でのOJTを通じて着実にスキルアップできる体制が整っています。奨学金制度や資格取得支援、産休・育休などの制度も利用しやすく、ライフステージに応じて長く安心して働ける環境です。さらに、日々の業務で感じたことや提案が受け入れられる風通しの良い社風があり、「自分の理想とする薬局をつくっていきたい」と考える方にはぴったりの職場だと思います。

育った環境を活かして、

薬局で働く管理栄養士に

管理栄養士

2020年入社 広島県出身

Y・Yさん

育った環境を活かして、

薬局で働く管理栄養士に

管理栄養士の1日

8:45

出勤・清掃や開局準備

9:00〜

開局・在庫管理・栄養相談など

12:00〜

商品発注

13:00〜

休憩

14:00〜

処方箋入力など事務処理

15:00〜

介護施設への薬配達・栄養相談など

18:00〜

商品発注、閉局準備

18:30〜

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

もともと食べること・作ることが好きで、医療関係の仕事に就いていた親の影響もあり、「臨床栄養」に興味を持ちました。大学では管理栄養士を目指して学びを深め、卒業後は管理栄養士として広島で地域医療に貢献したいという思いから就職先を探しました。 調剤薬局を選んだ理由は、「食事」と「薬」の両方から患者さまの健康を支えることができると感じたからです。ネクサスグループは広島県内に多数の薬局を展開しており、通勤のしやすさや教育体制(研修制度)の充実も魅力的でした。これから成長できる環境が整っていると感じ、入社を決意しました。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

薬局では薬剤師が薬の相談を受けますが、管理栄養士は「食生活」の面から患者さんを支える存在です。処方箋を持って来局される患者さまのお話を伺い、栄養面での悩みや日々の食事内容について一緒に考え、アドバイスを行っています。「よく眠れるようになった」「体調がよくなった」などのお声をいただくと、本当にやりがいを感じます。また、日々の業務としては、薬のピッキング、在庫管理、情報入力など薬局運営に関わる仕事も幅広く行っています。

下線

02 仕事について

今後の目標

地域の方々がより健康的で楽しい食生活を送れるよう、管理栄養士としての栄養相談の機会をさらに増やしていきたいです。また、他職種と連携しながら、調剤薬局での管理栄養士の役割を広げていきたいと考えています。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

「薬局における管理栄養士の役割」はこれからますます重要になります。ネクサスグループには、広島県内に特色ある複数の調剤薬局があり、管理栄養士として活躍できるフィールドが広がっているため、新たな挑戦をしてみたい方にはぴったりの環境です。興味のある方は、ぜひ一度見学やお話だけでも聞きに来てみてください。あなたのチャレンジを応援してくれる職場が、ここにあります。

未経験から始めて、

今は後輩を支える立場に

薬局医療事務

2009年入社 広島県出身

Y・Oさん

未経験から始めて、

今は後輩を支える立場に

薬局医療事務の1日

8:30

出勤・開局準備

9:00〜

開局・受付開始

10:00〜

調剤補助・伝票整理

12:00〜

昼休憩

13:00〜

午後の受付・会計業務

17:30〜

片付け・締め作業

18:00

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

薬局で働くことに興味を持ったのは、祖母の通院に付き添っていたことがきっかけでした。ネクサスグループの薬局でアルバイトを経験し、先輩方の温かく丁寧な指導やチームワークの良さに惹かれて、入社を決めました。広島県内に多くの店舗があるため、通いやすく、福利厚生も整っていて安心して働ける環境です。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在は、薬局での受付・会計・レセプト(診療報酬明細書)の作成などの業務を担当しています。処方箋の入力や保険証の確認、薬剤師が調剤しやすいよう準備する仕事もありますし、薬の在庫管理や発注など幅広いサポート業務も行っています。

下線

02 仕事について

今後の目標

未経験からのスタートでしたが、先輩方の支えもあり、今では日々の業務に自信が持てるようになりました。現在の目標は、これまでの経験を活かして後輩の育成に力を入れること。誰もが安心して働ける職場づくりに貢献しながら、スキルアップを続けていきたいと考えています。将来的には、患者様やスタッフから信頼される「調剤事務のプロフェッショナル」を目指しています。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

調剤事務は覚えることが多く、最初は戸惑うこともあるかもしれません。でも、患者さんからの「ありがとう」の言葉や、できることが増える喜びが日々のやりがいにつながります。ネクサスグループでは、未経験でも挑戦しやすい研修制度と、支え合える職場環境が整っています。興味をお持ちの方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。私たちと一緒に、成長していきましょう。

薬局で広がる

看護師の新しい働き方

看護師

2020年入社 広島県出身

T・Kさん

薬局で広がる

看護師の新しい働き方

看護師の1日(時短勤務)

9:00

出勤・当日配達スケジュール確認

9:30〜

在宅医療(個人・施設)配達のためのお薬準備

12:00〜

昼休憩

14:00〜

在宅医療

17:00〜

退勤

01 入社のきっかけ

「地域医療に関わる看護師」という新たな選択

私は広島県で生まれ育ち、8年間、産婦人科で助産師として勤務していました。看護師としてのキャリアを積む中で、「病院の中だけでなく、地域社会に貢献できる医療の形に関わりたい」と考えるようになり、【薬局での地域医療】に魅力を感じて転職を決意しました。 調剤薬局というフィールドでは、これまでの看護師としての経験を活かしながら、患者さんのご自宅や高齢者施設での在宅医療に携わることができます。また、薬についての知識も自然と身に付き、日々学びのある職場環境です。

下線

02 仕事について

薬局での看護師の役割とは?

現在は施設を訪問すること、患者様の生活環境や表情、様子を観察し、薬剤師と共有するなど、地域医療チームの一員として役割を担っています。 お薬の管理に不安がある患者様には、服薬支援の重要性について薬剤師と相談しながら、看護師の視点から提案することもあります。また、介護施設のスタッフとの情報共有を通じて、薬剤師がより適切な判断ができるようサポートしています。 処方内容の判断や調整はもちろん薬剤師の専門領域ですが、看護師としての日々の観察が、医療の質を高める一助となることにやりがいを感じています。

下線

02 仕事について

命に関わる職業としての責任

助産師・看護師として「命を預かる現場」での経験があるからこそ、「薬を扱うという行為」も同じように命に直結していると感じます。この責任感をチーム全体で共有しながら、質の高い在宅医療に取り組んでいきたいと思っています。

下線

03 メッセージ

看護師の新しい働き方を広島の薬局から

調剤薬局は、復職を目指す看護師にとっても非常に働きやすい職場です。医療の基礎知識を活かしつつ、薬剤師や他の医療スタッフとスムーズに連携が取れるため、即戦力として活躍できます。 私自身、子育て中のママ看護師でもあり、時短勤務制度を利用しています。急な体調不良や家庭の事情にも柔軟に対応してもらえる職場の「福利厚生」は本当に心強く、同じ境遇の仲間も多くて安心です。 人と関わるのが好きな方、地域医療に興味のある方、そして広島で看護師としての新しいキャリアを築きたい方には、ぜひ薬局での勤務を選択肢としておすすめしたいです。

看取りまで関われる

介護の魅力を知って

ケアマネージャー

2018年入社 広島県出身

M・Nさん

看取りまで関われる

介護の魅力を知って

ケアマネージャーの1日(施設)

8:30

出勤・申し送り

9:00〜

レクリエーション・水分補給・服薬管理

11:00〜

昼食準備

12:00〜

入居者と昼食

13:00〜

休憩

14:00〜

ケアプラン作成

16:00〜

レクリエーション・水分補給・体調チェック

17:30〜

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

知人からネクサスグループの介護施設を紹介されました。
 以前はショートステイなどで勤務していましたが、1日の生活支援から看取りまで一貫して関われるグループホームの介護に強く惹かれました。入居者一人ひとりと深く関われる点が、この仕事を選んだ大きな理由です。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在は、ケアマネージャーとして入居者の方の自立した生活をサポートするケアプランの作成を行っています。
 入居者ご本人やご家族と面会し、これまでの生活歴や現在の体調、趣味なども含めて丁寧にヒアリングを重ね、個別性の高いケアプランを作成しています。 当施設のグループホームは最大18名の入居者で、家庭的な雰囲気の中で仕事ができるのも魅力の一つです。
 また、ケアマネ業務だけでなく、食事・排せつ・入浴介助など、現場での直接的な支援も行うため、現場の変化や入居者の状態をしっかり把握でき、より実践的で質の高いケアマネジメントが可能です。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

ネクサスグループの介護施設は、グループホーム2施設と小規模多機能型ホーム1施設と、いずれも小規模な施設が中心です。
 そのため、職員と入居者の距離が近く、「ゆったりとした介護」ができるのが特徴です。また、小規模施設ならではの強みとして、職場内の意思決定スピードが早く、柔軟な対応が可能です。
 入居者や職員の声を大切にしながら、チームで協力して働ける職場環境が整っています。 広島でお仕事を探されている方や、「現場でしっかり入居者と関わりたい」という想いをお持ちの方は、ぜひ一度見学にお越しください。
 皆さまと一緒に働ける日を楽しみにしています!

未経験から介護の現場へ

見つけたやりがいと成長

介護福祉士

2018年入社 広島県出身

K・Oさん

未経験から介護の現場へ

見つけたやりがいと成長

介護福祉士の1日

8:30

出勤・申し送り・お迎え準備

9:00〜

「通所」利用者のお迎えへ

10:30〜

レクリエーション

12:00〜

昼休憩

13:00〜

レクリエーション・介護記録作成

15:00〜

利用者のおやつタイム準備と提供

15:30〜

「通所」利用者のお送り

17:00〜

清掃

17:30〜

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

私は幼い頃から祖父母が大好きで、「困っている人を見ると放っておけない」性格でした。そんな私ですが、実は介護業界未経験で、38歳まで異業種で働いていました。
 転職を考えるようになった時、小さい頃の記憶を思い出し、「やっぱり人の役に立つ仕事がしたい」と感じて、介護の世界に飛び込む決意をしました。 数ある介護施設の中でも、ネクサスグループの介護施設は、広島市中心部にあり交通アクセスが良い点に魅力を感じて応募しました。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在は、小規模多機能型ホームで勤務しています。ここでは「通い(デイサービス)」「訪問介護」「宿泊(ショートステイ)」の3つのサービスを組み合わせて、利用者一人ひとりに合わせた柔軟な介護サービスを提供しています。利用者のご自宅や病院、地域のケアマネージャー、医療関係者など多職種との連携が必要な現場で、毎日が学びの連続です。異なる視点からの意見を取り入れることで、視野が広がり、介護職としての成長を実感しています。

下線

02 仕事について

今後の目標

もっと介護の知識と経験を深め、利用者やご家族、そして地域から信頼される介護職員になることが目標です。
 この仕事に就いてから、「介護の仕事は自分の“天職”だった」と心から感じています。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

ネクサスグループの魅力は、資格取得を目指すスタッフへのサポートが充実していることです。
 私が介護福祉士の国家試験を受験した際には、スケジュール調整や費用面など、会社が全面的にバックアップしてくれました。 また、職場の雰囲気もとても良く、風通しの良い人間関係で安心して働けます。
 「介護職 未経験」や「異業種からの転職」でも安心してスタートできる環境が整っていますので、ぜひ一歩を踏み出してみてください!

子どもと一緒に、

自分も成長できる場所

保育士

2024年入社 広島県出身

Y・Tさん

子どもと一緒に、

自分も成長できる場所

保育士の1日

8:30

出勤・園児受け入れ・体調チェック・保護者からの引き継ぎ

10:00〜

朝の会・当日の活動確認

10:30〜

園庭で水遊び

10:50〜

子どもたちと制作

11:40〜

園児と給食

13:30〜

休憩・子どもたちはお昼寝

15:00〜

おやつタイム・着替え

16:00〜

お迎え準備・帰りの会

16:30〜

お迎え対応・保護者に連絡事項など

17:30〜

退勤

01 入社のきっかけ

この会社を選んだ理由

幼いころ通っていた幼稚園に憧れの先生がいました。大人しくて食事も行動もゆっくりしていた私に、明るく声をかけてくれた先生のおかげで、園に通うのが楽しくなり、少しずつ自分に自信がつきました。
 「保育士になりたい」と思ったのは、そんな先生のような存在になりたいと思ったからです。就職活動のとき、ネクサスグループの保育園に出会い、見学をさせてもらいました。他の園と比べて先生たちの笑顔が多く、園の雰囲気がとても明るいと感じたのが印象的でした。質問にも丁寧に答えてくださり、「ここなら安心して働ける」と感じました。また、年間休日120日 保育園という働きやすさも魅力でした。ライフワークバランスを大切にしたい方にもおすすめの職場です。

下線

02 仕事について

今の仕事内容

現在、年少クラス(3歳児)の担任をしています。子どもたちの体調チェック、提出物の確認、当日の活動準備など、やることは多いですが、毎日がとても充実しています。特に力を入れているのは、「子どもたちの自立」です。着替えや食事など、最初はできなくて当たり前。でも、ただ手伝うのではなく、声かけや見本を見せることで、子どもたちが“自分でやってみたい”と思えるような保育環境を大切にしています。できたときの子どもたちの表情は本当に素晴らしく、成長に立ち会える喜びを日々感じています。

下線

02 仕事について

今後の目標

直近の目標は、ピアノのスキルを上げて、子どもたちと楽しく歌えるようになることです。夢は、関わった子どもたちが将来「保育士になってみたい」と思ってくれること。そして、その時に思い出してもらえるような存在になることです。

下線

03 メッセージ

応募を検討している方へのメッセージ

「保育士の仕事は大変そう」と思われるかもしれませんが、実際には子どもたちの笑顔に毎日癒される、やりがいのある仕事です。私は推し活が趣味で、あるグループのLIVEに行くのが楽しみなのですが、ネクサスグループの保育園は年間休日120日・有給も取りやすい環境なので、プライベートも充実しています。 「保育士として働きながら推し活も両立したい」「広島で保育士として長く働きたい」「保育園見学から始めたい」という方にはぜひ一度、ネクサスグループの保育園を見に来ていただきたいです。まずは見学だけでも大歓迎です!

ENTRY

ネクサスであなたらしく、やりがいある仕事をしてみませんか?
私たちの想いに共感し、ともに社会貢献を実現していける仲間を募集しています。