介護・福祉
NURSING / FAREWELL
“これまで”を“これから”も。
きらきら輝く日常がずっと続いてほしいから。
ネクサスグループでは介護・福祉事業を通じて、みなさまの生活基盤を確立して、よりよい環境整備を行い、社会に貢献することを目的としています。各施設はほどよい周辺環境にあり、介護を受けられるご本人さまはもちろん、介護をおこなうご家族の方も、これまでと変わらない日常を、より快適で安心して過ごしていただけるよう、環境づくりと行き届いたサービスの提供に努めております。
ごあいさつ
1990年の創業から四半世紀という社歴の途中には、バブル期・リーマンショック等経済的、政治的な変化、社会環境の思いもよらぬ変化を含む変革がありました。社内においても、創業当時の「保険調剤薬局事業」から、「介護保険関係事業」・「保育事業」、そして純粋な民間事業である「保育教育事業」、また「損保・不動産事業」に裾野を広げつつあります。
企業継続のためには、上司から部下、また先輩からの後輩への継承、そして新人の育成。
これらが手段の一つであると考えています。
具体的には、産休・育休等の福利厚生は無論のこと、さらには「社内給付型資格奨学金制度」の定着を目指しております。
ネクサスグループ社員が、自身のために将来的に有効な資格を取得し、生活の基盤にしていただきたい。
社内でも、そして社外でも表裏一体となり、家・会社・社会を支えていただきたい。
最終的にそのような企業風土を成熟成就させたい。
さらにはその先を見据え、グループの本体、子会社、グループ関連会社の経営を担う一人として活躍していただきたいと願っております。
『企業の継続の一番の競争相手(敵)は社会環境である。』
例えば、フィルム事業のガリバーであった イーストマン・コダック社。液晶パネル事業におけるシャープの様に、社会環境に対峙することは許されないと考えています。
目まぐるしく変化する社会状況に対応するために、社会・経済環境の変化についてアンテナを張り巡らせ、経営に対して真摯に向き合っていくことを肝に銘じております。
最後に多くの因縁を感じながら、こうして今ある自身を支えていただいている皆様に感謝を申し上げます。
有限会社ネクストライ 株式会社リアン 一般社団法人 白鷺N.H.C
代表 前川 恒策

介護・福祉のサービス一覧
-
グループホーム
- 認知症対応型共同生活介護施設
専門の介護スタッフが家族のように一緒に暮らしながら、認知症の進行を緩和させ、リハビリケアをしながら継続的な介護支援を提供します。本人と職員ならではの新たな絆を作り上げていくための場所となることを目指しています。
-
小規模多機能型ホームでしお
- 通い
- 宿泊
- 訪問
通いだけでなく、必要に応じて訪問による介護サービスや施設で宿泊など、多様なサービスが受けられます。
どのサービスを何回使われても、月単位の一定料金で利用できます。 -
居宅介護支援事業所
- 介護サービス提案
- 各種手続きサポート
介護支援専門員(ケアマネジャー)がご利用者のご希望・心身の状態を考慮して、最適な介護サービスのご提案・各種手続きのサポートを行っています。無料でご利用いただけます。
-
福祉用具貸与事業所
- 福祉用具レンタル
- 販売
在宅生活に必要な福祉用具を、介護保険制度に基づき貸与・販売を行うサービスです。提供する福祉用具には、電動ベッド、杖、車いす、歩行器等があります。介護を受けられる方が自立し、介護をする方の負担を軽減し、生活にゆとりを取り戻せるよう専門のスタッフが最適なアドバイスをご提示します。